SOS団ニコモバ支部byハルヒスレ8
- 111 :古泉 ◆Am/TcLsa.M [sage]:2007/11/30(金) 20:55:05 ID:wP3Pw4J8
- 友人が「1時間勉強して2時間休憩を繰り返せば1日8時間勉強!」
と言っておりました。無茶苦茶です。
>>110
!!!長い間ポケモンから離れている事もあり、知りませんでした…たまごと言えば個体値だの性格だので憂鬱な思い出しかありませんが…
孵化させる前に分かれば相当楽になりますね。
- 112 :no name[sage]:2007/11/30(金) 21:01:39 ID:xRbRGTMI
- >>107その資源ってすごいんですか?すいませんもの知らなくて
- 113 :no name[sage]:2007/11/30(金) 21:17:31 ID:uq5rOoDO
- >>112
日本の景気がうなぎ上りになるほどすごいよ。
- 114 :no name[sage]:2007/11/30(金) 21:21:47 ID:nTQUrL2u
- その資源ってどういうふうに使うんですか?あとどこにあるんですか?すいません質問多くて
- 115 :古泉 ◆Am/TcLsa.M [sage]:2007/11/30(金) 21:40:25 ID:L2Dmg3k3
- この掲示板は本気か釣りか判断が難しい…
>>114
URL転記禁止だったので要約すると、石油資源の代わりになり、温暖化対策の一環ともなりうる天然ガスのようです。
主に海底地中から採取できるそうですね。
- 116 :長門 ◆7uqWisCNgw [sage]:2007/11/30(金) 22:07:14 ID:QHZ6uvxv
- >>112>>114
メタンハイドレードは海底深くに眠ってる…
特に多いのが尖閣諸島近辺…
尖閣諸島付近に資源が豊富に在る事が解ってから中国は領有権を主張し始めた…
石油や石炭よりも燃焼効率が良くて…
オマケに日本近海のは質も良いらしい…
>>115
採掘技術の有無より…
中国と事を構えたくない日本の「ことなかれ主義」の方が余程問題…
- 117 :波平 ◆ZxNp2H0c5g [sage]:2007/11/30(金) 22:13:10 ID:9OBPQbgJ
- なんという難易度の高い話し・・・。
- 118 :古泉 ◆Am/TcLsa.M [sage]:2007/11/30(金) 22:19:24 ID:q5lJISl9
- >>116
なるほど、ことなかれ主義ですか。
何事もないのが一番な訳ですが…小泉首相が外交に力を入れていたのは記憶に新しいですしね。
福田さんは何をしているのか今の所、いまいち不鮮明…
論点がずれてしまいました。話も重いですし、次の人のハードルを上げておきます(笑)
http://imepita.jp/20071130/799490
- 119 :no name[sage]:2007/11/30(金) 22:25:37 ID:cpRcbq4M
- 中国は…要らなくね?レアメタル採れるんだから
こういうの資源の少ない日本にくれたっていいじゃないですかね?
- 120 :シャミセン ◆q/sF5Tiaa6 [sage]:2007/11/30(金) 22:27:46 ID:ySxbs/vj
- >>119ぼけたのか……?
ぼけられないから引用
世界に新しい製品が広まる三段階
1 アメリカが新製品を作る
2 ロシアが我々の方が早くそれを作っていたという
3 日本がそれをよりよくする
4 中国がパクる
(言い回しは違う)
戻る
1- 前10
次10
最新50