■戻る■ 1- 前10 次10 最新50  

SOS団ニコモバ支部byハルヒスレ9
741谷口 ◆v/E3i2apmo [sage]:2007/12/19(水) 21:40:31 ID:W2gMw+/N
過疎な雰囲気だな…
試しに今制作中のものを貼る

記念すべき第1回目はセガサターンについて語ります。

セガサターン
http://imepita.jp/20071219/679540
メーカー:セガエンタープライゼス
種別:据置型ゲーム機
世代:第5世代
発売日(日本):1994年11月22日
価格(発売日):44,800円
発売日(米国):1995年5月11日
発売日(欧州):1995年7月8日
対応メディア:CD-ROM
ストレージ:内蔵メモリ、パワーメモリー
オンラインサービス:サターンモデム
売上台数:日本.580万台、日本以外.296万台、世界合計.876万台
互換ハード:各サターン互換機
前世代:メガドライブ━次世代:ドリームキャスト
略称:サターン、SS
上位互換:なし
同時期にでたゲーム機:3DO、プレイステーション、PC-FXなど
主なゲームソフト:「バーチャファイター2」、「街」など
概要
発売価格は当初発売記念割引価格で実際の価格より5000円引きで販売した。
6ヶ月後には49,800円と元の価格に戻す予定だったが、
販売後に値上げするのは良くないということで中止した。
32ビットCPUを2基積んでおり「64ビット級」と宣伝していた。
当時CMでやっていた「セガ田三四郎」は話題になった。
年齢区分というのがソフトに振り分け

742波平 ◆ZxNp2H0c5g [sage]:2007/12/19(水) 22:06:30 ID:vIPI0gmd
セガサターン結構面白かったんだけどな、プレステに負けてあんまり見なくなったよな

743谷口 ◆v/E3i2apmo [sage]:2007/12/19(水) 22:15:43 ID:W2gMw+/N
>>742
そうだなあまり見なくなった。
ドリームキャストを買おうとアマゾンを見てきたけど安くて5000円、高いと4万だった…
ゲーム屋で2000円で売ってるときに買っとけば良かったぜ…orz

続き中編↓
年齢区分というのがソフトに振り分けられていたが末期にはなくなった。
開発に関わった日本ビクターや日立製作所から互換機が発売された。
当時としては高水準の2D描写能力がありポリゴンによる3D描写も可能。
実質上、2D描写能力はプレイステーションよりも上だったが、
ゼガが3D描写及びビデオ再生という、PS側には有利なことに踏みこんでしまったため
生かせなかった。
1996年まではPSと互角に渡りあっていたが、
ファイナルファンタジー及びドラゴンクエストの発表により
PSとの差が広がっていった。
価格競争においても、PS側は順調に値下げしていったが、
SSは順調には値下げできなかった。
理由は使っている部品の多さなど
値下げするほどセガの赤字は増えていった。
日本ではセガの歴代TVゲームの中では一番の売れ行きだが、
セガ本命の海外市場では、販売台数が1000万台を下回る過去最低の結果になってしまった。
理由は人気ゲーム「ソニック」を販売しなかったことや値

744波平 ◆ZxNp2H0c5g [sage]:2007/12/19(水) 22:20:43 ID:T81ltNkr
>>743 やはりドラクエとFFの影響は大きかったんだろうな。初代はサターンで出し、続編をプレステで出したソフトも多かったし。

745谷口 ◆v/E3i2apmo [sage]:2007/12/19(水) 22:33:39 ID:9Cz9oWhC
>>744
まあ、もしドラクエがサターンで発売したら
もしかすると勝ってたかもしれんと言われるほどだからな
ちなみにサターンの名前の由来はたぶんセガが発売したTVゲームで6作品目だから
太陽系の第6惑星の土星からとったそうだ。

後編↓
セガ本命の海外市場では、販売台数が1000万台を下回る過去最低の結果になってしまった。
理由は人気ゲーム「ソニック」を販売しなかったことや値下げがあまりできなかったことなど
この海外市場敗退が後のセガゲームハード業界撤退の重要な鍵を握ることになる。
尚、セガサターンでは「街」などのサウンドノベルゲームが結構発売された。

746波平 ◆ZxNp2H0c5g [sage]:2007/12/19(水) 22:40:05 ID:RvLZkkc3
>>745 成程それでサターンか!
ソニックはセガの代表作だからな。
セガサターンはバーチャファイターなどのアーケードゲームの家庭用ゲーム化も魅力の一つだったみたいだし
アーケードゲーム好きにも、よく売れたんじゃないか?

747谷口 ◆v/E3i2apmo [sage]:2007/12/19(水) 22:58:48 ID:BswQeadn
>>476
アーケード好きには結構売れたみたいだな。
アーケードゲームはセガのマシンが媒体で稼働してるゲームが多いらしいな。
セガサターンやドリームキャストは
他のハードよりもアーケードゲームの移植しやすいのも事実だし。
実際に今でもたまにドリームキャストでアーケードゲームの移植版が売られてるしな


そろそろ俺はいろいろとあるから落ちるじゃあな
ノシ

次回
レアな雰囲気
10年時代を先取りしたといわれるマシン
サテラビュー


実はPSP版ハルヒとPS2版ハルヒと迷ってるんだが
どっちがおすすめか教えてくれ
是非とも皆の意見を聞きたい。

748朝比奈みくる ◆G6Ftw7xylo [sage]:2007/12/20(木) 03:00:42 ID:AHZjjUuP
すごく過疎ですぅ…

家のクローゼットからドリキャスを発見しました!

…壊れてました

ショックですし、今日は寝ます…

749長門 ◆7uqWisCNgw [sage]:2007/12/20(木) 07:49:56 ID:iMZkyIBt
>>732
ありがとう…

>>733
即絵が書けるなんて羨ましい…

>>734
33mの無駄遣い…

恐らく情報統合思念体には…
クローン技術も有るだろうから心配要らない…

>>741
サターン史…勉強になる…
値下げ競争に負けたなんて…
何と言うPS3の未来…

歴史は繰り返す…だな…

次はソニーが負ける番か…

750谷川流 ◆m.0/R7zYKs [sage]:2007/12/20(木) 07:57:56 ID:EUquPEvo
おはよう
今日も寒い

>>749
即絵…
授業を三時間潰して描いたんですが即絵なんでしょうか


戻る 1- 前10 次10 最新50